broken image
broken image
broken image

クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」がお届けする

エンタテインメント&ショッピングゾーン

  • ホーム
  • アーティスト 
    • piaNA
    • Poppin'4
    • 大西宇宙
    • 佐原敦子
    • 實川 風
    • 髙木凜々子
    • 田尻洋一
    • 林愛実
    • 福田進一
    • 福間洸太朗
    • 藤田真央
    • 脇園彩
    • 渡辺香津美
  • 日本ベートーヴェンクライス
  • ビューティー 
    • 堤桂子「ビューティーサミット2022」
  • コラム
  • ヘルプ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • アーティスト 
      • piaNA
      • Poppin'4
      • 大西宇宙
      • 佐原敦子
      • 實川 風
      • 髙木凜々子
      • 田尻洋一
      • 林愛実
      • 福田進一
      • 福間洸太朗
      • 藤田真央
      • 脇園彩
      • 渡辺香津美
    • 日本ベートーヴェンクライス
    • ビューティー 
      • 堤桂子「ビューティーサミット2022」
    • コラム
    • ヘルプ
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • 0
    • Login
broken image
broken image
broken image

クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」がお届けする

エンタテインメント&ショッピングゾーン

  • ホーム
  • アーティスト 
    • piaNA
    • Poppin'4
    • 大西宇宙
    • 佐原敦子
    • 實川 風
    • 髙木凜々子
    • 田尻洋一
    • 林愛実
    • 福田進一
    • 福間洸太朗
    • 藤田真央
    • 脇園彩
    • 渡辺香津美
  • 日本ベートーヴェンクライス
  • ビューティー 
    • 堤桂子「ビューティーサミット2022」
  • コラム
  • ヘルプ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • アーティスト 
      • piaNA
      • Poppin'4
      • 大西宇宙
      • 佐原敦子
      • 實川 風
      • 髙木凜々子
      • 田尻洋一
      • 林愛実
      • 福田進一
      • 福間洸太朗
      • 藤田真央
      • 脇園彩
      • 渡辺香津美
    • 日本ベートーヴェンクライス
    • ビューティー 
      • 堤桂子「ビューティーサミット2022」
    • コラム
    • ヘルプ
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • 0
    • Login
broken image

歴史に残る数々の名録音、ルディ・ヴァン・ゲルダーの仕事

 

-for beautiful landscape with music-

  BRAVO Café ブログ#12

· コラム,麻倉怜士と潮晴男の 「オーディオ魂」

オーディオ界の重鎮、麻倉玲士さんと潮晴男さんのお二人による楽しいトークが聞ける「オーディオ魂」、いよいよ#2が昨日公開されました。今回の話題に登場するルディ・ヴァン・ゲルダーという人、ジャズの世界では知らない人はいない偉大なレコーディング・エンジニアです。プレスティッジやサヴォイ、インパルス、とりわけジャズの名門中の名門レーベル、ブルーノートに数多くの名録音を残しました。

私がルディ・ヴァン・ゲルダーの名前を知ったのは高校生のころ、有名な「クリスマス喧嘩セッション」として語り継がれる歴史的録音をLPレコードで聴いたときです。

時は1954年12月24日、ジャズ界の巨人、セロニアス・モンク(ピアノ)と、マイルス・デイヴィス(トランペット)が共演した唯一無二のセッション。リズムセクションは名門コンボのMJQ(モダン・ジャズ・カルテット)。このカルテットは、ミルト・ジャクソン(ヴィブラフォン)、ジョン・ルイス(ピアノ)、パーシー・ヒース(ベース)、ケニー・クラーク(ドラム)という常設メンバーで、このレコーディングのときだけ、ピアノがルイスからモンクに代わったというもの。

さて、なぜこの録音が「喧嘩セッション」などと呼ばれているかというと、録音に入る前、マイルスが先輩のモンクに向かって、「俺がソロを吹いているときは、バックでピアノを弾くな」と告げたのが発端で、スタジオ内は異様な緊張に包まれていたようなのです。

エンジニアのルディはこのとき30歳、さぞかし寿命が縮むような思いでその場にいたのではないかと思うのですが、案の定、モンクは自分のソロパートのときに、いきなり胸くそ悪くなったのか、突然、ピアノを弾くことをやめてしまいます。しかし、ベースとドラムはそのまま4ビートを刻み続ける。とてつもない緊張感の中、スタジオの壁にもたれかかってその様子を見ていたマイルスは、やおらトランペットを取り上げると、「何やっているんだ!とっとと弾けー」という感じのフレーズを吹く。モンクは電撃に打たれたように、マイルスが吹いたフレーズの最後の音に乗ってピアノを弾き始める。この様子がすべてレコードに収められているのですから、最初に聴いたときは本当に驚きました。

そればかりではありません。ヴァイブのミルト・ジャクソンがソロでイントロを始めると、マイルスがイチャモンをつけます。あまり良くないからもう一度やり直せというわけですが、「おいルディ、今のやりとりも全部レコードに入れてくれよ」とミキシングルームのヴァン・ゲルダーに向かって呟きます。マイルスのドスが効いたダミ声には、背筋が凍りつく思いです。

マイルスとモンクは、このとき以降、一度も共演することはありませんでした。いま思うと、歴史に残るクリスマス・セッションから、もうじき70年が経とうとしているのですね。

「オーディオ魂」で話題になっていたルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオは、ニュージャージー州のイングルウッド・クリフス(Englewood Cliffs)にあります。

生涯現役といえるほど晩年も意欲的に仕事をこなしたルディ・ヴァン・ゲルダーは、2016年、ジャズの歴史に残る数々の名盤を生んだ地イングルウッド・クリスフで、91歳の生涯を閉じました。

(BRAVO Café 店長)

 

Previous
日本のクラシックギター界は人材の宝庫
Next
時代を超えて共鳴する名器ストラディヴァリウスの音色
 Return to site