
New アルバム!
【CD】1122
- カプースチン 4手のためのピアノ作品集 -
昨年82歳で逝去したロシアの巨匠カプースチン。
クラシックにジャズを融合したような独自のスタイルで人気の大作曲家が、
生前、ピアノduoユニット「piaNA(西本夏生&佐久間あすか)」のために、ピアノ連弾と2台ピアノのための2作品を書き下ろし、二人に捧げました。この貴重な2曲を含む、カプースチンのピアノduo作品全5曲を収録したNEWアルバムが、ついに完成!
他にも世界初録音となる難曲から、世界中で人気の代表作まで、カプースチンの魅力がぎゅっと凝縮。piaNAはこれまでカプースチン本人の前で実演し、直接教えを受けてきました。
作曲家の言葉、思いをこれらの楽曲に託し、ついに実現した録音は、じつに刺激的で聴きごたえ満点です!- 試聴 -
ニコライ・カプースチン:ディジー・ガレスピーの ”マンテカ” によるパラフレーズ Op.129長調
『カプースチン 4手のためのピアノ作品集 1122』より
ニコライ・カプースチン(1937-2020)は、ウクライナに生まれた作曲家でピアニスト。モスクワ音楽院在学中にラジオで聴いたアメリカのジャズ音楽に興味を持ち、クラシック音楽を土台にしつつ、ジャズの要素を取り入れた独自のサウンドを追究し始めました。のちに多くのピアニストが彼の作品を演奏するようになり、その名は一躍世界にとどろくようになりました。
カプースチンの作品をライブなどで取り上げてきたピアノ・デュオ piaNAは、カプースチンと親交を深める中で、作曲家本人から2つの作品を献呈されるという栄誉に輝きました。惜しくも、カプースチンは昨年世を去りましたが、献呈作品の世界初録音を含む4手ピアノの作品集が、piaNAの演奏で、ついに完成しました。
西本夏生はスペインに留学し、当地で本格的にクラシック音楽を学びました。古典から現代まで、幅広いレパートリーを持ち、コンクールでの入賞経験も多く、近年はスペインの作曲家、パスカル・ヒメノの作品集をリリースしています。
一方の佐久間あすかも子供時代からヨーロッパや日本で数々のコンクールを踏破したあと、一旦はジャズやポップスの道に進みましたが、それらの経験を活かし、再びクラシックの世界に戻ってきた俊英ピアニスト。まさに、カプースチンの演奏にはうってつけのデュオと言えます。録音はコロナ禍の中、昨年の6月と12月に慎重な感染対策を施した上で行われ、音の名匠・深田晃氏による透明感あふれる素晴らしい音響に圧倒されます。
piaNAニュース&コラム
まだ公開したブログ投稿がありません。発売記念ライブ配信(アーカイブ)
CD『1122』カプースチン 4手のためのピアノ作品集[piaNA]発売記念【配信】Live(無料)
2021年7月15日 15:00〜
(ライブ終了、見逃し配信中)
生前のカプースチンに直接教えを受けた2人が語る、カプースチンの音楽とその魅力、カプースチンの素顔…どうぞお見逃しなく!
※アーカイブでご視聴いただけます。プロフィール
piaNa(西本夏生&佐久間あすか)
ピアーナ - ピアノデュオ -
クラシックピアニストとして独自の歩みを進み続ける二人、佐久間あすか、西本夏生による女性ピアノデュオユニット。互いに違うスタイルを持ちつつもその刺激を共有し、まるで1人で弾いているかのようにシンクロするその演奏は、ピアノを2人で弾くということの本当の面白さを聴くものにも体感させる。
2010年結成直後より日本国内のみならずヨーロッパにおいても様々なシーンで演奏を行い、各地で好評を博している。
2012年にはロシアの作曲家ニコライ・カプースチンの四手作品のみに焦点を当てたアルバム「piaNA plays Kapustin」をフランスArtist Label社よりリリース。同年、カプースチンよりpiaNAに「three for two op.145」「capriccio op.146」のピアノデュオ曲2曲が献呈されている。カプースチンが曲を献呈した、世界で唯一のピアノデュオである。2011年グリーグ国際ピアノコンクール連弾部門ファイナリスト。
- すべてデジタル配信書籍CD/DVD/Blu-ray/LPギターレッスン10ギターレッスン8ギターレッスン6ギターレッスン5ギターレッスン4ギターレッスン3ギターレッスン2新着渡辺香津美ギターレッスン12ギターレッスン11ギターレッスン9ギターレッスン7ギターレッスン1福田進一 ザ・ギターレッスン
【アンコール配信視聴チケット】渡辺香津美 KW50フィンガー・プリンツ 『 渡辺香津美の世界』 令和四年度文化庁長官表彰記念 KW50 ENCORE! アンコール配信
¥ 1,100
「永年にわたり、ジャズ・フュージョン界を代表するギタリストとして活躍するととも に、後進の育成にも努め、我が国の芸術文化の振興に多大な貢献をしている。」として、 渡辺香津美さんが文化庁長官表彰を受けました。2021年9月29日軽井沢大賀ホールで1日だけ開催された記念ライブ「KW50フィンガー・プリンツ 渡辺香津美の世界」から「アンコール!」の声 にお応えし、パート1を再配信いたします。
前回見逃された方もこの機会にぜひ!
内容:53分23秒 MPEG-4 / AAC / H.264
1. イントロダクション
(1940年製 / Martin D-45)
2.ロンドンデリー・エアー
(1940年製 / Martin D-45)
3. バンドル・ブルース
(1938年製 / Martin D-28)
4. ソレイユ
(Yamaoka Guitars Kazumi Watanabe Model )
5. ネコビタン・エックス
(Water Road Guitars / Kazumi Custom Model )
6. パッシー・ホーム
(Martin 00012-28M )数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【LP】情家みえ『エトレーヌ』
¥ 7,700
★送料込み★
情家みえが心を込めて歌うファンへの贈り物。
二人のオーディオ評論家が魂を込めて製作した音楽ファン、オーディオファンへの贈り物、それがエトレーヌです。
レーベル:Ultra Art Record詳細をもっと見る数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【CD】加野景子『A Manhattan Story I〜Winter』
¥ 2,750
★送料込み★
『マンハッタン・ストーリー』
ニューヨーク、冬 見知らぬ二人の物語
A MANHATTAN STORY New York, Winter A Story of Two Strangers
◆ニューヨークを拠点に、世界で活躍するヴァイオリニスト・加野景子によるファーストアルバム。マンハッタンを舞台に、加野が創造した大人のストーリーを、朗読と演奏で綴っていきます。
◆ピアノ伴奏は加野がゲストコンサートマスターを務めるオーケストラ、ペガサスの創設者でピアニストのカレン・ハコビアン。朗読は、シェイクスピア劇などを得意とする俳優のRand Guerreroが担当、2人の強力なサポートを得て、加野のイマジネーション豊かなヴァイオリンが飛翔します。詳細をもっと見る数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【CD】加野景子『A Manhattan Story II〜Spring』
¥ 2,750
★送料込み★
『マンハッタン・ストーリー II』
ニューヨーク、春
A MANHATTAN STORY New York, Spring
◆ニューヨークを拠点に、世界で活躍するヴァイオリニスト・加野景子によるファーストアルバム。マンハッタンを舞台に、加野が創造した大人のストーリーを、朗読と演奏で綴っていきます。
◆ピアノ伴奏は、加野がゲストコンサートマスターを務めるオーケストラ、ペガサスの創設者でピアニストのカレン・ハコビアン。
朗読は、シェイクスピア劇などを得意とする俳優のRand Guerreroが担当、2人の強力なサポートを得て、加野のイマジネーション豊かなヴァイオリンが飛翔します。詳細をもっと見る数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【CD】廣江理枝『Ode an BACH〜バッハ讃』J.S.バッハ青年期のオルガン作品
¥ 3,300
✩送料込み✩
★絶賛発売中の「バッハ讃〜青年期のバッハ作品」が、「レコード芸術 」(2021年6月号)で特選盤となりました!★
★これを記念して廣江理枝さんの『直筆サイン入りポートレート』 『限定100枚』プレゼント★
東京芸術大学奏楽堂の巨大空間に共鳴する若き日のバッハ、輝きと熱情あふれる作品の数々!
オルガン研究と演奏の第一人者・廣江理枝(東京藝術大学教授)が、バッハ青年期の作品への深い理解と共感の中で演奏した作品集。多彩な音色のパレットを誇る東京藝術大学奏楽堂のガルニエ・オルガンが、熱情あふれる若きバッハの音楽を再現します。
◇「音楽が横に流れず、固執低音の上に一つ一つの音楽的事象を積み重ねていって最後に巨大な建造物が姿を表すというような圧倒的な感銘を受ける」(レコード芸術 器楽担当:那須田務氏)
◇「廣江は安定したテクニックと豊かなファンタジーでもって諸作品を伸び伸びと演奏し、バッハの当時としては斬新とも言える即興的なパッセージや転調云々も含めて無理なく広い空間に豊かな響きを解き放っている」(レコード芸術 器楽担当:草野次郎氏)詳細をもっと見る数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【CD】ライナー・キュッヒル『J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ』
¥ 3,630
★送料込み★
初SACDハイブリッド化 !
デジタルマスターからアナログマスターを作成し、最新マスタリングを経てDSD化
ライナー・キュッヒルが、名器ストラディバリウス《シャコンヌ》で描き出す、J.S.バッハの音宇宙 !
SACDハイブリッド盤(2019年最新マスタリング)で待望の再リリース !
【収録内容】
J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001-1006
[Disc-1]
1. ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001
2. パルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002
3. ソナタ 第2番 イ短調 BWV1003
[Disc-2]
4. パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
5. ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005
6. パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006
ライナー・キュッヒル (ヴァイオリン)
セッション録音: 2003年4月/ ショッテン修道院 (ウィーン)
★ SACDハイブリッド盤。ライナー・キュッヒルが名器ストラディバリウス《シャコンヌ》で演奏したバッハの『無伴奏』。長らく再リリースが待たれていましたが、いよいよSACDハイブリッド盤で蘇ります。
★ 2016年、長い間務めたウィーン・フィルのコンサートマスターを定年退職したキュッヒルは、ソロ活動や教育活動など、幅広い分野で活躍を続けています。とりわけ、NHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターとしての活動は、ウィーン・フィル時代の勇姿を見る思いで、私たちを大いに楽しませてくれています。本作品は、キュッヒルが52歳という壮年期にウィーンのショッテン修道院においてセッション録音されたもので、バッハへの熱い思いが込められた演奏が展開されます。
★ 2017年、タワーレコードとアールレゾナンスの提携企画によるアナログレコード(300セット限定)を制作した際にキング関口台スタジオで作成したアナログマスターを使用し、2019年最新マスタリングを経てDSD化しました。従来CDの豊かで骨太な中低域と輝く高音域に加え、より柔らかくしなやかな音色が再現され、キュッヒルによるバッハ演奏の本質を見事に描き出します。
プロデューサー:白柳龍一
バランスエンジニア:ミヒャエル・コルンホイッスル
レーベル:R-RESONANCE数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開【CD】浜田理恵『優美なる時ーフランス歌曲集』
¥ 2,420
★送料込み★ ☆試聴できます☆
パリ市立シャトレー劇場でのオペラデビュー以降、国立バスティーユ歌劇場、リヨン国立歌劇場など、フランスを中心に活躍する世界的なソプラノ歌手 浜田理恵。
フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル、プーランクなど、フランス歌曲の粋を集めた待望の新録音登場!
浜田理恵(ソプラノ)
三ッ石潤司(ピアノ)
レーベル:R-RESONANCE詳細をもっと見る数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開